16回目の入籍記念日なり

やっと、、、
7月に洞爺湖のお店まで行って購入した【月浦ワイン】を飲む日になりました♪
買った時には・・
記念日に飲もうと思ってはいませんでしたけど~

今日はお休みで、昼間にラジオを聴いていたら・・
ある番組で「今日はパニックの日です!皆さんのパニくったエピソードを寄せてください!」って・・
DJの方が言っていたのを聴いて・・
あぁぁっ


今日はパニックの日だ




月浦ワイン飲むなら今日だな!と・・・。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ottoが帰って来たらとても喜んでいました。
ずっとおあずけのワインでしたから。( ̄∀ ̄)

やっぱ、すっごく美味しいワインでした♪
PR
昨年9月から始まった月に1度の
『 道産ワインを楽しむ会 ~ 和飲な人時間 』 は今月で終了でした♪
2009年になってからの参加でしたが・・
約半年、いろいろな北海道のワインと食材を満喫させていただきました。
コレがあったから・・
仕事も頑張れた!?みたいな・・。 (; ̄ー ̄)

それくらいに大切な時間でした♪
今月は「晩夏に似合う北海道産のワインたち」というテーマ

職場のワイン部4名での参加もこれが2度目♪
嬉しいかぎりで~
相変わらず、ワインとのコラボ料理に舌鼓

素晴らしい演出に私たちの話も盛り上がりました。
美味しかったぁ

メイン料理は「ローストポーク ハーブバターソース」
クセのない上品でじゅ~すぃ~なポーク


ブタさんありがとう!って感謝デス

毎回、参加者全員でじゃんけんをして…
勝者が何本かのワインをGETできるプチイベントがありますが~
私は6回の参加で1度も当たったことがありましぇん

しかし!このたび、一緒に参加したワイン部めんば~1名がぁ~
じゃんけんに勝ち続け!


ちゃんと木箱に入ってて・・
飲んだことのない歌志内のワインが入ってました♪
2次会で行ったお店で箱から出して撮影!(笑)
ワイン部の集まりで飲ませていただくことに。。。( ´艸`)ムププ

楽しみれす♪
ちなみに・・
この日は結構飲みまして・・
カメラに残っていたクリームブリュレの写真。。。
コレを見て、思いだした!
そ~いえば、食べたかも!?ヾ(≧∇≦)ノ

ちゃんと酔っぱらいながらもねぇ。。。
撮ったのね。。。
先日、池田町のワイナリー 『ワイン城』 に行ってきました。
ここは小さい時から慣れしたんできた土地です。
実は昔からワインは身近にあったのです。σ(´ω`*)
っが、美味しくないということで好きじゃなかったデス。
でも、美味しいワインは美味しい

ってことがわかってから・・・
スキになった


最近はシュワシュワっと泡立つ炭酸入りのワイン

ってなところへ・・
お盆休みの期間だけ特別に
【スパークリングワイン特集】みたいなイベントが企画されていたので行ってきました。
スパークリングワインの作り方って一つじゃないんですねぇ。
19世紀ごろに偶然に発明された昔ながらの製法をしているスパークリングワインの
お勉強をしてきたですよ!
シュワシュワしたワインを作る方法はいろいろあるらしい。
普通のワインに後で炭酸を注入するものだったり
生きた酵母を入れて自然に発酵させたものがあったり・・
あるらしい。
っで、後者は・・とても難しい。


その製法を実際のモノを見せてもらいお勉強してきたデス。
感動でしたよ~
作り手の手間暇を考えると・・・
あの高級なシャンパン

そんな説明の後は貴重な【瓶内二次発酵】で作られてた
美味しいスパークリングワインを試飲させてもらいました♪
ぐびぐび飲んでサイコ~

になって、頑張って買っちゃいました。σ(*´∀`*)
ブルームというワイン

2005年のモノでつ。
まだ、勿体なくて飲めません


この製法で作られたスパークリングのシュワシュワは・・
きめが細かくて、いつまでも泡がしゅわしゅわ続きます!!
あとで炭酸を注入したものはしゅわしゅわが短いのですって。。。
そうか。
っつうことで・・今月も!!参加してまいりました。
今月は 『北海道スパークリングワイン大特集』 なのでした。
ちょっと特別な催しでしたので・・
いつもより割高な参加料。。。
しかし、私たちは職場の福利厚生によりチョ~~~~お得な価格で参加できたのっれす。
今回は2名での参加でした。
大好きなスパクリングワイン

道産のいろいろなシュワシュワが楽しめるってことで~!
すっごく楽しみな企画でした。(*^m^*)
めにゅ~


今回はちゃんとすべて綺麗に写真が撮れたので・・
前菜からど~じょ♪
アボガドのピュ~レが美味しくて頬っぺが落ちそうでした。
見た目・・・巻き貝のようですが。(笑)
この魚の名前は・・・
何だったっけ??


まっ、いいか。美味しかったですぅ~
次は・・パスタ料理!?
【きたあかり】という北海道の小麦粉を使ったニョッキにモッツァレラチ~ズやトマトや・・
いろいろなコラボで美味すぃ~

っで、メインのディッシュ

佐呂間牛のサーロインロースト
このお肉を食べ出してから・・
ちょっとよろ酔いに!?σ( ̄▽ ̄)
短時間でたくさんの

けっこう、酔ったかも。。。
デザートの時は多弁になっていたかも!?(笑)
桃のシャルロット&フレーバーティーのジェラート

可愛らしい盛りつけですよねぇ。
こ~ゆ~ことでも乙女な心は喜びます♪
(いくつになっても乙女と言い続けます!笑)
一緒に行った同僚とも話が盛り上がり!!!
同席した女性たちとも楽しくお話したり・・
とっても素敵な時間を過ごせましたデス♪
あと、飲んだワインですが・・
全部じゃありませんが・・

今年はこのイベントに参加できることが一番の癒しでございます。ハイ。
お休みをくださる上司とこんな道楽を快く認めてくれるottoにも感謝なのさぁ~
また、日々、仕事頑張るかぁ


今週から助産師学生さんも1週間だけ来ているので
このしあわせ、学生ちゃんにも分けてあげよう!ってな気持ちで・・(* ̄∇ ̄*)
がんばりまふ。
がんばりまふ。
昨日、日勤終了後よりワイン部の集まりがありました。
4名でこじんまりと~
ぱ~ちぃ
それを楽しみに忙しい日勤を乗り切ったようなもので~ヽ (´ー`)┌
ホント、よく頑張りました。
(っつって・・自分にまた褒める!?)
めんば~の1人が手作りのピザ生地を作って来てくれて~
それにお好みトッピングpizzaをいただいたり
美味しいイタリアのサラミ&チ~ズ&パンたちも勢ぞろい
その他ご馳走に囲まれてワイン部集会は始まりました。
を飲み・・・
たくさんのご馳走を食べ出したらすぐに仕事の疲れは飛んじゃいました。(笑)
不思議。。。f(^^;) ポリポリ
一番最初はとっておきのワインを提供してくれためんば~おススメのスパークリングわいん
おフランスのワインなり~♪
色合いが透明感のある琥珀色で・・・
泡が宝石のようにシュワシュワと上に昇っていくのが美すぃ~ワインなのでした。
集会のスタートを切るにはいい感じのワインだったなぁ

めんば~さんのお誕生日も祝うことができ
まったり、まったり~と
夜19時過ぎから始まった集会は・・・
夜中の3時半位まで続いたのか!?(たぶん)
だって、そのまま寝たのが4:30くらいだったような・・??
7時間は飲んで食べて・・・
こんなに飲み続けてもペースがゆっくりだったからか!?
ベロベロに酔っぱらうこともなく
久しぶりにちょっと大人な飲み方ができたよ~な、、、で嬉すぃ
(*^m^*) ムフッ
いい感じ♪
最近、仕事では、私はまだまだだぁぁぁ。。。。
なんて、低迷気味なハ~トでしたが
このたび、すっごく気持ち良く気分を発散することができましたので~
焦らずにちょっとずつ昇ってみるか?ってな気持ちになりました。
ワイン部のめんば~さんに感謝なのです♪
ありがたい。ありがたい
4名でこじんまりと~



それを楽しみに忙しい日勤を乗り切ったようなもので~ヽ (´ー`)┌

ホント、よく頑張りました。
(っつって・・自分にまた褒める!?)
めんば~の1人が手作りのピザ生地を作って来てくれて~
それにお好みトッピングpizzaをいただいたり
美味しいイタリアのサラミ&チ~ズ&パンたちも勢ぞろい

その他ご馳走に囲まれてワイン部集会は始まりました。

たくさんのご馳走を食べ出したらすぐに仕事の疲れは飛んじゃいました。(笑)
不思議。。。f(^^;) ポリポリ
一番最初はとっておきのワインを提供してくれためんば~おススメのスパークリングわいん

おフランスのワインなり~♪
色合いが透明感のある琥珀色で・・・
泡が宝石のようにシュワシュワと上に昇っていくのが美すぃ~ワインなのでした。
集会のスタートを切るにはいい感じのワインだったなぁ


めんば~さんのお誕生日も祝うことができ
まったり、まったり~と
夜19時過ぎから始まった集会は・・・
夜中の3時半位まで続いたのか!?(たぶん)
だって、そのまま寝たのが4:30くらいだったような・・??
7時間は飲んで食べて・・・

こんなに飲み続けてもペースがゆっくりだったからか!?
ベロベロに酔っぱらうこともなく
久しぶりにちょっと大人な飲み方ができたよ~な、、、で嬉すぃ

(*^m^*) ムフッ
いい感じ♪
最近、仕事では、私はまだまだだぁぁぁ。。。。
なんて、低迷気味なハ~トでしたが
このたび、すっごく気持ち良く気分を発散することができましたので~
焦らずにちょっとずつ昇ってみるか?ってな気持ちになりました。
ワイン部のめんば~さんに感謝なのです♪
ありがたい。ありがたい

先日の日曜日はお天気にも恵まれ…
ドライブがてらに!?
北海道のパワ~スポットと言われる洞爺湖に行ってきました。
な~んていえば、聞こえがいいけど~(笑)
本当の目的は洞爺湖にあるワイナリーの
をGETするために行ったのでした。(^m^ )イヒヒ~
たっぷり1日かけてドライブしよう!ってことで
途中、ちょっとだけ遠回りして小樽にあるワイナリーを先に見てから行ったデス。
丸太作りの建物と・・煉瓦作りの建物が融合しておりました
入口を入ると・・・
いろいろな展示物がお出迎え!
ごちゃごちゃと・・笑 ( ̄▽ ̄)
ワイナリーのいいところは・・
飲んだことのないワインを試飲できること~~~

ここでは合計8種類のワインをグビグビと試飲させていただきました♪
もぉ~、それだけでチョ~~しあわせなのでした。
どれも美味しくて。。。
金額と相談しながらも・・
計4本の
を購入してきました。(*^^)v
試飲で美味しかった2本を厳選して~

2001年の鶴沼ワインはフランスのブルゴーニュ地方原産のピノ・ブラン種。
それをドイツ語で 『ヴァイス・ブルグンダー』と言うらしいです。
裏に書いてありました♪
すぅ~っとした味わいでサラサラ飲めちゃう感じです!!
醸造から8年経っているわけですが・・
この種のワインは醸造から3年以上経ってからが飲み頃なんだそ~~です。
ちょっと大人なワインなのに大人ぶっていない
という評価なり!(我が家の評価です)
っで、次に向かったのが洞爺湖~

ここではワイナリーの見学は出来ず・・
ワインの直売店へ行った!という感じです。
店の前の立て看板★
この顔のロゴにぶどうのイラストが素敵でした
お店の中はおしゃれにシンプル!
4種類のワインが醸造の年代別に売られていました。
一番高かったのは2004年の赤ワイン。
720mlで5000円
買えねぇ・・。o(;△;)o
500mlのサイズでも買わず・・でした。
ここで購入したのは3本。
2005年のミュラー・トゥルガウ
っで、、、、
2005年 ドルンフェルダー(赤) & 2007年 ミュラー・トゥルガウ(白)
芸術的なロゴが目立ちますなぁ~
ここでは残念なことに試飲はさせてもらえず・・・
それだけが残念。。。。(T_T)
でも種類が少ないのでこれだけでずべて制覇したようなモノ!?気分??
っで、いい事にする!!
これだけのワインを仕入れるドライブになったわけですが・・・
あんたら・・・どんだけ飲むねん
っと、また、あらためて自分たちに突っ込みたくなる日でした。
これらをチビチビと・・
楽しく自宅で
っといきたいです!
(^m^ )うほほほ~
またもや、このドライブでottoはワインの試飲をすることはできませんでしたので・・・
帰宅後はottoが一番飲みたかったワインをいただきました。
このワイナリーツアー、まだまだ時間見つけて続けたいっす♪

ドライブがてらに!?
北海道のパワ~スポットと言われる洞爺湖に行ってきました。
な~んていえば、聞こえがいいけど~(笑)
本当の目的は洞爺湖にあるワイナリーの

たっぷり1日かけてドライブしよう!ってことで
途中、ちょっとだけ遠回りして小樽にあるワイナリーを先に見てから行ったデス。
丸太作りの建物と・・煉瓦作りの建物が融合しておりました

入口を入ると・・・
いろいろな展示物がお出迎え!
ごちゃごちゃと・・笑 ( ̄▽ ̄)
ワイナリーのいいところは・・

飲んだことのないワインを試飲できること~~~


ここでは合計8種類のワインをグビグビと試飲させていただきました♪
もぉ~、それだけでチョ~~しあわせなのでした。
どれも美味しくて。。。
金額と相談しながらも・・
計4本の

試飲で美味しかった2本を厳選して~


2001年の鶴沼ワインはフランスのブルゴーニュ地方原産のピノ・ブラン種。
それをドイツ語で 『ヴァイス・ブルグンダー』と言うらしいです。
裏に書いてありました♪
すぅ~っとした味わいでサラサラ飲めちゃう感じです!!
醸造から8年経っているわけですが・・
この種のワインは醸造から3年以上経ってからが飲み頃なんだそ~~です。
ちょっと大人なワインなのに大人ぶっていない

っで、次に向かったのが洞爺湖~


ここではワイナリーの見学は出来ず・・
ワインの直売店へ行った!という感じです。
店の前の立て看板★
この顔のロゴにぶどうのイラストが素敵でした

お店の中はおしゃれにシンプル!
4種類のワインが醸造の年代別に売られていました。
一番高かったのは2004年の赤ワイン。
720mlで5000円

買えねぇ・・。o(;△;)o
500mlのサイズでも買わず・・でした。
ここで購入したのは3本。
2005年のミュラー・トゥルガウ

っで、、、、
2005年 ドルンフェルダー(赤) & 2007年 ミュラー・トゥルガウ(白)
芸術的なロゴが目立ちますなぁ~

ここでは残念なことに試飲はさせてもらえず・・・

それだけが残念。。。。(T_T)
でも種類が少ないのでこれだけでずべて制覇したようなモノ!?気分??
っで、いい事にする!!
これだけのワインを仕入れるドライブになったわけですが・・・
あんたら・・・どんだけ飲むねん

っと、また、あらためて自分たちに突っ込みたくなる日でした。
これらをチビチビと・・
楽しく自宅で


(^m^ )うほほほ~
またもや、このドライブでottoはワインの試飲をすることはできませんでしたので・・・
帰宅後はottoが一番飲みたかったワインをいただきました。
このワイナリーツアー、まだまだ時間見つけて続けたいっす♪
今週の火曜日・6月30日に『和飲な人時間』に行ってきました。
月一のワインイベント
今月は《奥尻のワイナリー》でした。
このワイナリーは昨年に本格的にワインの醸造を始めて…
今年の2009年4月に初出荷
っという、生まれたてのワイナリーなのです。


奥尻島では実は何年も前からブドウ作りは行っていたそうで…
自分たちでワインを作ろうとなったのは最近のことだそうです。
フランス、ドイツなど海外からのブドウの種類を栽培し
奥尻独自の味わいのワインが作られるわけです♪
ブドウってその土地の土壌条件で微妙に味わいが違う!!のだそう。。。
特にわかったのが白ワイン
たしかに一口飲んだだけでとてもミネラル感がある!ってのがわかりました。
周りを海に囲まれている土壌ではミネラルが豊富に含まれるんですねぇ。
飲んだことのない独特の味わい
を堪能してきましたデス
今回は職場のワイン部員4名で参加できたので
賑やかにいつもとは違った雰囲気でワイン&食事を堪能しました。

全部で飲んだワインは5種類
どれもこれも美味しかった♪(*^m^*)
その場でラベルを剥がすのは大変でしたので…
お店の方に頼んで比較的ラベルが美しく残っている空ボトルを
持って帰ることにして~
やっと、今日ラベル剥がしをしました。(* ̄∇ ̄*)
なかなか、ウマく剥がれないラベルもあって…
ちと、悪戦しました。。。けど5枚全部剥がしましたぜ~!

このラベルはワイン部専用のバインダーにファイリング
共通の趣味を分かち合って楽しく食事したり飲んだり…
そ~ゆ~時間ってこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
いつもは2名で参加していたイベントですが
やっぱり人数が多いほうが楽しみも増えます♪
来月はまた2名での参加になりますが
来月はスパークリングワイン特集なので~
それまたチョ~~~楽しみで
今、私の一番の励みになってます。
日々の重圧の仕事をやり過ごすには必要な時間だわぁ~
そ~やって気持を入れ替えて日々乗り越えていかなくちゃと思いまふ。
月一のワインイベント


今月は《奥尻のワイナリー》でした。
このワイナリーは昨年に本格的にワインの醸造を始めて…
今年の2009年4月に初出荷

っという、生まれたてのワイナリーなのです。
奥尻島では実は何年も前からブドウ作りは行っていたそうで…
自分たちでワインを作ろうとなったのは最近のことだそうです。
フランス、ドイツなど海外からのブドウの種類を栽培し
奥尻独自の味わいのワインが作られるわけです♪
ブドウってその土地の土壌条件で微妙に味わいが違う!!のだそう。。。
特にわかったのが白ワイン

たしかに一口飲んだだけでとてもミネラル感がある!ってのがわかりました。
周りを海に囲まれている土壌ではミネラルが豊富に含まれるんですねぇ。
飲んだことのない独特の味わい


今回は職場のワイン部員4名で参加できたので
賑やかにいつもとは違った雰囲気でワイン&食事を堪能しました。
全部で飲んだワインは5種類


どれもこれも美味しかった♪(*^m^*)
その場でラベルを剥がすのは大変でしたので…
お店の方に頼んで比較的ラベルが美しく残っている空ボトルを
持って帰ることにして~
やっと、今日ラベル剥がしをしました。(* ̄∇ ̄*)
なかなか、ウマく剥がれないラベルもあって…
ちと、悪戦しました。。。けど5枚全部剥がしましたぜ~!
このラベルはワイン部専用のバインダーにファイリング

共通の趣味を分かち合って楽しく食事したり飲んだり…
そ~ゆ~時間ってこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
いつもは2名で参加していたイベントですが
やっぱり人数が多いほうが楽しみも増えます♪
来月はまた2名での参加になりますが
来月はスパークリングワイン特集なので~
それまたチョ~~~楽しみで

今、私の一番の励みになってます。
日々の重圧の仕事をやり過ごすには必要な時間だわぁ~
そ~やって気持を入れ替えて日々乗り越えていかなくちゃと思いまふ。
先週の土曜日、ottoとお休みが一緒だったし
お天気も最高に良くて~
以前から行きたかったワイナリーツア~を決行する。
小さなワイナリー2か所を巡ってきました♪
一番行きたかったのが宝水ワイナリーに行ってきました
意外に、人が多くいまして・・・
驚きました!!
ワインの試飲もさせてくれて
それが結構な量を飲ませてくれる♪
むふっ
ドライバーのottoはアルコール禁ですので・・・
もちろん私一人でゴキゲンに

ワイナリーの建物の中は・・
1階の売店&試飲コーナー
階段を昇ると
展示室みたいになっていて・・
窓ガラスからはワインの醸造タンクが見えちゃう。
この中で美味しいワインは作られるのねぇ。。。
なんて、マジマジ見学♪
広大なブドウ畑のブドウたちは今の時期、まだ、お子ちゃまな可愛らしいぶとう!?
整列してブドウが植えられてます。
気持ちいいくらいのブドウ畑に癒されました。
っで、ここで売られているソフトクリーム
めっさ、旨かったです。
ぶどうのソースがかかったソフト♪
絶妙なコラボでした
このソフトを食べに行くだけでも価値ありかも!?
このほか長沼町のワイナリーにも行ってきましたけど・・
画像はパス。(笑)
このワイナリーツアーで我が家のワインは5本増えました!(≧∇≦)/
とってもいい休日を過ごせました。
お天気も最高に良くて~

以前から行きたかったワイナリーツア~を決行する。
小さなワイナリー2か所を巡ってきました♪
一番行きたかったのが宝水ワイナリーに行ってきました

意外に、人が多くいまして・・・
驚きました!!
ワインの試飲もさせてくれて

それが結構な量を飲ませてくれる♪
むふっ

ドライバーのottoはアルコール禁ですので・・・
もちろん私一人でゴキゲンに


ワイナリーの建物の中は・・
1階の売店&試飲コーナー

階段を昇ると

展示室みたいになっていて・・
窓ガラスからはワインの醸造タンクが見えちゃう。
この中で美味しいワインは作られるのねぇ。。。
なんて、マジマジ見学♪
広大なブドウ畑のブドウたちは今の時期、まだ、お子ちゃまな可愛らしいぶとう!?
整列してブドウが植えられてます。
気持ちいいくらいのブドウ畑に癒されました。
っで、ここで売られているソフトクリーム

めっさ、旨かったです。
ぶどうのソースがかかったソフト♪
絶妙なコラボでした

このソフトを食べに行くだけでも価値ありかも!?
このほか長沼町のワイナリーにも行ってきましたけど・・
画像はパス。(笑)
このワイナリーツアーで我が家のワインは5本増えました!(≧∇≦)/
とってもいい休日を過ごせました。
イベントで知った大好きなワイン
岩見沢にある【宝水ワイナリー】のワインです
どのワインも絶妙にウマいです!マジ!
(* ̄@@ ̄*) ポッ
ど~してこんなに美味しいのだろう?
ど~して私はこんなに好きなのだろう?
そんなことを真剣に考えてしまうほど好きなのです。
ふしぎ。。!?
今年は絶対にワイナリーへ出向いて工場を見学したいです
(余談)
我が家の・・・
なんちゃってワインセラ~には
いつでも飲めるように何種類か保管中!(≧∇≦)/
少しづつ飲んでは・・・
ラベルを剥がすのだ~
この雪の結晶のデザインも好きなんですよねぇ。
まぁ、何もかもひっくるめて好き!っちゅうコトです
赤ワインのラベルをGET
細長いラベルなので・・
2つに分けて剥がしました。
けっこうなテクニックが必要でありました。
ottoの協力のもと頑張りました。(笑)
っで、明日は《映画部》活動開始記念に!?
持参いたします!

岩見沢にある【宝水ワイナリー】のワインです

どのワインも絶妙にウマいです!マジ!
(* ̄@@ ̄*) ポッ
ど~してこんなに美味しいのだろう?
ど~して私はこんなに好きなのだろう?
そんなことを真剣に考えてしまうほど好きなのです。
ふしぎ。。!?
今年は絶対にワイナリーへ出向いて工場を見学したいです

我が家の・・・
なんちゃってワインセラ~には
いつでも飲めるように何種類か保管中!(≧∇≦)/
少しづつ飲んでは・・・
ラベルを剥がすのだ~

この雪の結晶のデザインも好きなんですよねぇ。
まぁ、何もかもひっくるめて好き!っちゅうコトです

赤ワインのラベルをGET

細長いラベルなので・・
2つに分けて剥がしました。
けっこうなテクニックが必要でありました。
ottoの協力のもと頑張りました。(笑)
っで、明日は《映画部》活動開始記念に!?
持参いたします!
を飲むだけではなく・・・
好きなのラベルを収集してみるのもいいかも!?
そう思ったらすぐに
ラベル剥がしのシールを購入してしまいました。
その名も【ワインレコ~ダ~】(≧∇≦)/
ちょっと格安なモノになりますが・・
これで十分!!
さっそく大好きなスパークリングワインのラベルをGET

これ、甘くてちょ~美味しい♪
大人な味を好む方には甘過ぎるかもしれませんが・・
思いきり冷やして飲むと最高であります!
スパークリング用のワイングラスでいただきました。
昨日は久しぶりの夜勤明け。。。。
酔っ払うのに時間は掛りませんでした。(笑)
すぐにご機嫌っす。
ご機嫌なまま映画を観ました。
『歩いても歩いても』という映画。

しみじみ・・
面白かったデス。
アベちゃん、いい俳優さんになりましたねぇ。(* ̄▽ ̄*)
お若いころから知っているので・・
なんとなく感慨深いです。(笑)
Calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
New article
(10/30)
(10/20)
(10/20)
(10/01)
(06/25)
(06/23)
(06/22)
(06/14)
(06/13)
(06/03)
Category
Plofile
HN:
chissa
性別:
女性
趣味:
wine・Sewing・Movie・Paint Tenugui・Aromatherapy
pochiっと
How many people ?
Counter
どろっぷ堂