忍者ブログ
Chissa Drop-Do*
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のワイン♪

昨日のドライブの帰りに購入したモノでつ。(*´ω`*)

北海道浦臼町鶴沼産emoji

ピノ・ブランemoji(白・辛口)

Pino Grisemoji

ブルゴーニュ地方原産のピノ・ノアールの変種で・・
フランスの白ワイン用のぶどうemoji






酸味が意外に強くて・・
フルーティーなあんず系かな。。。

3年熟成させて飲み頃になるんですねぇ。

美味しい海の幸。
【塩つぶ】をあてに。(≧▽≦)
いただきました。



北海道産のワインはお高いけど・・
これも投資でつ。

やっぱり、地元のワインはいいなぁ。
美味しくて・・シアワセemoji

どんどんいいワインを作って楽しませていただきたいでつ♪





























PR
職場での春の健康診断も無事に終わりまして。。

ワイン飲みまくりのアタシは・・・
やっぱり、肝臓機能が気になるところで。(笑)

でもでも、結果はGOODemoji

なので・・
アタシはますます調子に乗り・・
ワインemoji三昧!(笑)


そんな大好きなワインに合うチ~ズ♪
最近、ハマっているチ~ズがありまして・・♪







これこれ。

ブルーチーズの風味が満載emoji
極ウマでつ♪





























ご近所に大好きなセイ〇ーマートができました。
もう、数か月も前のコトですが・・。(≧▽≦)

最近、セイコマのワインがお手頃価格で
品揃えがよろしいのでつemoji
それで、けっこう、足蹴く通っています。(*^m^*)

そして、セイコマで購入できる【ワインの本】なる冊子がemoji
あるのですよ。



 

もちろんフリー冊子でつ♪


これが、また・・
楽しめるのですよ♪

やっぱり、チリ産のワインemojiがおススメのようですが・・
各国そり揃っています。
フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、ベルギーなどなど。
どれもお手頃な価格で・・
庶民がワインを楽しむには最高の味方emoji

な、ワインリスト。



日本の国産ワインはまだ・・
お高いのでリーズナブルとはいきませんが。。。
日本は国産100%ではない池田町のワインだけ販売のようです。
でも、ト〇ップ大好きだからいいや~~emoji


このカタログを見ながら・・
次は何を飲もうかな??っと、、、
考えるのもけっこう楽しかったりします♪

これまで飲んだことのないブドウ品種の赤や白。
いろいろなスパークリングワインも楽しんでみたいでつ♪


















先週、昨年から大学生になった甥っ子が・・
今年も・・

くれたのでつ♪

母の日のプレゼントemoji



 


やっぱり、ワインでつ♪emoji emoji  (*´艸`)キャ



今年はお手紙も添えてあり・・(TωT)

その文面を見ると・・

嬉しくて。
嬉しくて。

・゚・(。>д<。)・゚・emoji  号泣!!しそうになる。(笑)


ちゃんと、選ぶワインもね。
考えてあるんですよ。(≧▽≦)彡

フランス・ボルドーの2005年モノですので・・
カベルネ・ソーヴィニヨンがメインのワインかと・・♪

きっと10年の月日を経て
重厚なまろやかさになっているのかと~emoji

まだ、勿体なくて飲めていないんですけど。


たぶん、いい飲み頃なので市場にでているのでしょうが・・
まだ、このワインを見ていたいアタシでつ♪





















GWもあっという間に終わり・・。
ですね。(ノω`*)

GWは美味しいワインを大好きな仲間たちと飲みました♪
これがないと、、、ヤバいでつ。アタシ。σ( ̄∇ ̄;)
いつもの大袈裟発言。emoji


最近はゆっくりと街へ繰り出す元気もなく・・
でしたが、
昨日は仕事終わりに
新しいピンキーリングを捜しに出かけてきました。

その際、噂で聞いていたあのお店に入ってみました。


やっと札幌の地にやって来た
【GATEAU FESTA HARADA】emoji

すごい行列でした!@@!

そこを並んで、定番の大好きなラスクGET♪





とっても久しぶりの出会いemoji
特にホワイトチョコがけのラスクが好きでたまらない!
って、これだけの買い物つもりが・・
会計の前にじっと見ていたら・・
<~ワインemojiに合うラスク~>と銘打ったラスクが売っていた♪♪

その名も【グーデ・デ・ロワソムリエ】
オードブルラスクになっていて・・
パン生地の中にフライドオニオン、ポルチーニ、トリュフの乾燥キノコだったり
その他ハーブが練り込まれていてemoji
っというラスク。




パッケージもワイングラスにワインが注がれていて~ステキemoji
おされだわ。(*´艸`)キャ

もちろん、食べると想像以上に上出来なオードブルラスクでつ♪

昨日はセイコマで購入したリーズナブルなフランスワインemoji
このラスクを楽しみました。

もぉ、最高っす♪

ちょ~旨っす♪

中身は撮影しなかったので・・
こちらで。(*^m^*)

     emoji

GOUTER de ROI Sommelier
















平成27年度も今日で終わり。
とうとう・・
3月は本日の・・
たった1日だけのつぶやきとなりました。

ちょっとばかり風邪をひいたり・・
精神的に落ちていたりで・・!?
PCに向かえずでした。∑(゚ω゚ノ)ノ

でも、好きなワインにはずっと触れ合っており・・笑

先週は初めて参加した【コップの会】emoji
作り手のオーナーの方に直にお会いしてお話を伺い
美味しい国産ワインを堪能させていただきました♪




参加できる人数がごく限られている数人のため
なかなかチケットが取れないのですが・・
ワインを通じて知り合いになったご夫婦がいらっしゃって
私たちをご招待してくれました♪

コップで飲むレアなワインを楽しむのは・・
なかなかの贅沢だと~emoji
シアワセを堪能しながら時間を過ごしました♪

帰宅後は病み上がりの体調が悲鳴をあげて
ちょいと、大変でしたが。。。(ノω`*)



また、来年も参加できたらなぁ・・と思います♪


そして、昨日は余市のオチ・ガビへ行って
オーナーにプレゼントされるワインを受け取って来ました♪

プレゼント枠にはなかったワイン
ロゼは購入してみたemoji




2014年 ツヴァイゲルトのロゼemoji
これは試飲せずに購入してみた。(*^m^*)

若々しい色合いのロゼ。

さっそく,飲んでみました♪

ちょっとパンチの利いた!?
さらさらっと飲める味わいのあるロゼかな。。。

























昨年の10月にも参加したワイナリーツアー♪
また、違うお得なツアーがあったので参加してきました。

同僚と家族とで4人。(*^m^*)
高速に乗って富良野方面へemoji

今回はワイナリーと芸術を堪能するツアーということで
ワイナリーは2ヶ所だけの訪問でしたが~
どこも充実していましたよ~

富良野と言えば・・
富良野市で経営している【ふらのワインemoji


 


もちろん、従業員の方は公務員ということですね。(*^m^*)

個人で行くと聞けないお話や・・
普段は入ることが出来ない場所まで案内してくださって
お得感が満載の見学でしたemoji

そのお得な場所は・・
樽に詰めてられて、これから熟成してまろやかなワインになる
樽たちがいっぱい置かれているところ。




美しい光景でした♪

そして・・

大好きな【熊の晩酌】になる予定の・・
熟成前のワイン!?を飲ませていただきました。↓




これはこれで、なかなか美味しかったでつ♪
ここから、樽の中でゆっくりと熟成されて・・
りっぱなワインとなるのですね~♪

嬉しい経験をさせていただきました。(*^m^*)


その他、いろいろワインの試飲をして楽しませていただきました。


っで、ランチは【グリルふらの】で・・
美味すぃ~お食事emoji




地元の新鮮な食材がふんだんに使われていて~
大満足の美味しさemoji

たまにはいいわぁemoji (*´艸`)

美味しいふらのワインもたっぷりいただいたでつ!!(*´艸`)

あっ、スイーツもemoji






満腹になったあとは・・
多田農園
さんへ。(リンクされています)



ここはヴィンヤードで・・
自家製のぶどうを

岩見沢の宝水ワイナリーさんで醸造してもらうそうです♪

3種類のワインのうち、2種類を試飲させていただき・・
ちょ~~美味しかったので驚きですemoji
エチケットも可愛かった♪


オーナーさんのお話も興味深かったし・・
人参のオリジナルのピクルスも美味しかったし・・
かぼちゃのおまんじゅうも美味しかったし・・
オーナーご夫婦のおもてなしがステキでした♪

ネットでも購入できるみたいですので~

ちょっとお高いですけど。。。
価値はありかな。emoji


っと。


どこのワイナリーに尋ねても・・
必ず、そこには栽培、醸造家さんたちの努力と愛が
いっぱい込められているんだなぁと・・
思うのでつ。

ありがたい。
大地のめぐみemoji

今後も、ありがたく飲ませていただきます!!( ̄∇ ̄)ゞ











































秋晴れの土曜日。

北海道のワイナリーツアーに参加してみました。
行ったことのあるワイナリーもありましたが・・
個人で行くより、また違った意味でお得感のある旅♪





1日で3つのワイナリーを巡り・・
途中、小樽のホテルランチを楽しみ・・
昼間から試飲三昧のワインemojiemoji
飲んだくれのアタシには最高の旅でございました♪

いずれワインになるぶどう品種のemojiも食べさせていただいたり~

これはemoji

ツヴァイゲルトレーベ




意外にも甘くて美味しかったemoji
ツアーの中にはなかったコトでしたが・・
この日は特別待遇??(ノω`*)

ツアーに北海道で有名なワインソムリエの方も同行されていたから!!

そんなお得感満載の旅を楽しんできました♪

こうやってワイナリー巡りをしてぶどうの畑を見て・・
いただくワインは格別でつ♪

人の手で、愛情いっぱい注がれて、
北海道の土で育まれたぶどうから出来上がったワインを飲める。
それだけでとてもシアワセな気分emoji

ただ今放送されているN〇K朝ドラ「〇ッサン」にも
出てくるけど・・
昔の日本で飲めるワインは外国のワインに手を加えた【マガイモノ】が
主流だったわけで・・。( ̄ω ̄;)

それが、現在では自分に近い土地で出来上がった
本物のワインが味わえる!
そんな喜びをホントにシアワセに感じてやまない。。。
今日この頃。。。(笑)

すっごい、、

ワイン愛!? σ( ̄∇ ̄;)


初めて行った札幌市内の八剣山ワイナリーにも
立ち寄ることが出来てうれしかったemoji


 

実りの秋。

収穫の秋。


季節を感じて・・
また今年も終盤に向かっていくのを感じまつ。。。 ┐( ̄ー ̄)


あと3か月。

頑張り続けるよ~


























先日、購入したワイン。
とても美味しかったでつemoji


 


あっという間に・・

飲み干す。( ̄ω ̄;)







甘めですが・・
コクがあってちょ~旨いでしたemoji























岩見沢といえば・・
大好きな宝水ワイナリーemoji

お天気が良くて~
青い空が眩しいくらいにキレイで・・
ぶどうemojiの畑も美すぃ~緑色を演出していました♪





携帯で撮った写真だけど・・
なかなかいいっすねemoji
進化を感じる。。(笑)





ここでは大好きなロゼを購入。(*^m^*)
そして・・
ここに来たら、必ず食べるモノ♪

それは・・・美味すぃ~ソフトクリームemoji







赤ブドウと白ぶどうのシロップをかけたソフトクリ~ム!
ちなみに、ottoが【赤】アタシが【白】を食べました。(≧▽≦)

昨年は行く機会がなくてコレを食べられなかったけど~
久しぶりに食べても美味しさは変わってなくて嬉しかったでつ♪


コレを食べた後はまた・・・
違うワイナリーへ♪emoji






次は三笠町にある【山崎ワイナリー】
何度か飲んだことのあるワインでしたが・・
こちらへは初めての訪問でした。

ご家族で経営されているワイナリーさんであることは
知っていたのですが・・
実際にこちらへ訪問してみて感じたアットホームなわいなり~♪
試飲も自分たちで好きなものを試せるという!!
じっくり味わいを感じて好きなワインをチョイスできるのが嬉しいemoji






目の前に広がる美すぃ~ぶどう畑♪





 


可愛らしいぶどうがemoji





そして、どちらにも北海道空知のワイナリーを物語にしたという
映画のパンフがありました♪





【しあわせのパン】に次ぐ映画だそうでつ。

先行上映が10月早々にあるようで。(≧▽≦)
お休みとって行ってみようかなぁ~と計画中。

どんな映画になっているんだろう。
ど~やらこのパンフに載っているワイナリーは宝水だと思う。 ┐( ̄ー ̄)
ロケ地がどこの畑だろうとか・・
考えながら観るのも楽しいような気がします♪


あっ、、、

めっちゃ長くなってしまいました。


あしからず。。。(笑)































Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Plofile
HN:
chissa
性別:
女性
趣味:
wine・Sewing・Movie・Paint       Tenugui・Aromatherapy

Copyright (c)Chissa Drop-Do* All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]