今月も同僚と一緒に参加してきました。
道産のワインと食材を満喫するお食事会。
今月のワイナリーは【千歳ワイナリー】
ワイナリーの方より30分ほどのレクチャーを受ける。
これレジメ
ただ、店頭に売られているワインを見ても・・・
なかなか、そのワインとの距離感ってありません。
特に初めて手に取る

でも、こうしてワイナリーに働く方の話を直接聴いて
ワインが出来上がるまでの計り知れない情熱と愛情と・・
そういうことを聴かされると~
途端にグッと

回を重ねるたびに
親近感が持てるワイナリーが増えていくことを嬉しく思う今日この頃。。。
( ̄ー ̄)

今回も美味しい食材たちが
素晴らしい演出にて・・・私のお腹へGO


しあわせでした♪
飲んだワインの種類は・・4種類

今回はワインボトルのラベルが剥がせるシールを
同僚が持参してくれたので~
飲んだワインのラベルはすかさずGET

これはファイリングして・・
想い出作り


これからどんどん貯めていって・・
夢膨らむぅぅぅ~
来月も参加申込完了したし!!!
また、その日を目指して日々仕事頑張るデス。
最近、また胃の調子がよろしくないけど・・
イジイジしてないでいろいろ闘ってみます。
本当は望むのは・・・「和」なのですが。

5月20日~24日
札幌の大通り公園で 『ライラック祭り』 が開催されていました。
ライラックって…
「札幌の木」なのです。
とても甘い香りのするお花です♪
毎年このお祭りがあるのは知っていましたが・・・
ottoも私は1度も行ったことがなかったのです。。。
でも今年はを飲むためだけに行ってきました。(笑)
ワインガーデンのブースがあり・・
北海道の数々のワイナリーの


グラスワイン1杯500円~800円でチケット制。
初めて出会うワインのテイスティングをするのは持ってこい!!です♪
お天気にも恵まれ・・・
昼間から太陽



陽気にワイン4杯は飲んで帰ってきました。(笑)
やっぱ道産ワイン最高~

ってな気持ちになっております。
おしまい。
毎日、毎日余裕のない生活ぶりは変わらず…
の、4月から始まった新しい生活も1ヶ月が過ぎました。
やれやれ・・
っで、ハードながらも楽しいGWも慌ただしく終わり…
○▲%&×@■。。。。。(*^~^*)
話を元に戻して…
4月28日に【余市のぶどう100%特集】と題して
ワインを楽しむ会に参加してきました
すぐにアップする暇がなかったので本日書いてみることにしました。
出されるワインに合わせて
余市の食材を使ったコース料理4品を楽しんできました。(=^^=)
1品目:余市産 そいのカルパッチョ
ゆずのヴィネぐレットソース アンディーブサラダ添え
ちょいと暗い画像になってしまい…見えにくいですけど…

クセのない「そい」というお魚を美味しくいただきました♪
2品目:きたあかりのニョッキ
ほうれん草とセージバターソース
なかなか、もちっとしたニョッキがコクのあるバターソースを絡み合って~
めっさウマかったです

3品目:赤井川産豚ロース
余市の赤ワインソースふきのとう添え
豚ロースはちょっぴりしかなかったけど…

すっご美味すぃ~かった♪
一番手前にあるのが「ふきのとう」です。(*^0^*)
これもウマかったなぁ。。。(しみじみ)
最後のデザート:余市産セミドライのブドウを使ったベイクドチーズケーキ
まぁ、セミドライも何も…
干しぶどう系が好きじゃない私にとっては…
チーズケーキの中に埋まっている干しぶどうを取り出すのに苦労

チーズケーキは美味しかったですよぉ

うん

飲んだワインひとつだけ写真撮ってみました。
これ、白ワインなんですけど~
飲みやすくて美味しかったデス!( ̄ー ̄)
今回は同僚の心理士さんと一緒に参加することができて♪
ちょっとお疲れモードな2人でしたけど
楽しく時間を共有することができましたデス。
また5月も26日にワインの集い!?参加予定です
もちろん、デジカメ持参で行って参ります!!!(`◇´)ゞ
毎月、これを楽しみに仕事頑張ってるところがあるかも!?(笑)
上司にも「この時だけは何があっても行かせて下さいっっ!」って…
お願い済み。。。(^m^)ゞ
とてもありがたい環境で働かせてもらってます。m(;∇;)m
感謝でございます。
お散歩コースの公園もすっかり雪に覆われてしまいました。
雪が降ったってウォーキングは続けています!
まだ

今日はお天気がとっても良くて~
空が澄んだブルーで美しかった

うん?この写真じゃ綺麗な空に見えないね。。( ̄ω ̄;)
白樺林の中に…
鳥の巣を見つけました。
けっこう高い場所にあるんです。これ。
寒そうに見えるんだけど~


巣の中は温かいのかな??
ウォーキングの後で買い物に出かけた。
街へ


新しい

ずっと…
ottoのワイングラスが壊れたきり・・・
ottoはワイングラスじゃないので飲んでいたのデス。。。

もぉ、いい加減買おうと思ってたので。
そんなところへ理想的な形と大きさの

しかも、大好きなフィンランドのメーカーなんです。
高品質で有名なブランドだけど~
そんなにお高くないんですよ。。。
だから買っちゃいました。(*^m^*)
こういう素敵な出会いにシアワセを感じます

さっそく夜はこのグラスでかんぱ~~~い!
多少、飲みすぎました。(反省)
明日の仕事には響かないと思います。。。たぶん。。。(笑)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |